【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう!愛知県渥美半島・田原市で農業ボランティア・援農募集
「なにか面白いことをやってみたい」
「毎日同じことの繰り返し。何かを変えるきっかけがほしい」
「どうせやるなら、普通じゃ体験できない特別なことをしたい!」
もし、あなたが心のどこかでそう感じているなら、ぜひこのまま読み進めてください。
ただの農業体験じゃない、あなたの価値観がちょっと変わるかもしれない。
そんな最高の舞台を、ここ愛知県・田原市にご用意しました。
こんにちは!
私たちは、数々の農業賞を受賞し、NHK「まるっと!」など多くのメディアでもご紹介いただいているミニトマト農園「渥美半島とまとランド」です。
でも、私たちの農園の一番の自慢は、トマトの味……だけではありません。
ここでしか会えない人、ここでしか聞けない話があること。
農業の枠を飛び越えた、忘れられない体験を、私たちと一緒に作りませんか?
👑 私たちが「渥美半島とまとランド」です!
メディアも大注目!こだわりのミニトマト
私たちは、ここ渥美半島の太陽の恵みをたっぷり浴びて、情熱と愛情を込めてミニトマトを育てています。そのこだわりが認められ、ありがたいことに、これまで数々の評価をいただいてきました。
これまでの受賞歴・メディア出演歴(一部)
- 🏆「チーム・シェフコンクール」にて大丸松坂屋ギフトバイヤー賞 受賞
- 🏆 「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」にてグランプリ受賞
- 📺 NHK「まるっと!」で特集!
- 📖 新聞「日本経済新聞、日本農業新聞、中日新聞など」掲載
- ほか多数
土づくりから水の管理まで、一切妥協せずに育て上げたミニトマトの味には、絶対の自信があります!
農園主は、こんな人です。
【小川浩康】
- 車で日本一周を達成。47都道府県の絶景を見て、うまいものを食べ尽くす。
- 自転車で四国・九州一周も達成。数えきれない出会いと珍道中。
- 夢だったTBS「SASUKE」に出場。1stステージで落水。
- そんな波乱万丈な経験を経て、なぜか農業の世界へ。
農園主より一言
「よく『なんで農家になったの?』って聞かれます(笑)。でも、日本中を旅して、SASUKEに挑戦して、全部挑戦したからこそ、『人が生きる上で本当に大切なものは何か』を考えさせられたんです。僕にとって、農業は新しい冒険のステージ。その冒険を、ここに来てくれる皆さんと一緒に、思いっきり楽しみたいんです!」
🍅 年中楽しい!渥美半島とまとランドのボランティア体験
私たちの農園は、【年中ボランティア募集中】です!
トマト栽培は一年を通して仕事があり、いつ来ても違う楽しさ、違う学びがあります。
トマト栽培のお仕事いろいろ
ミニトマトの収穫は10~6月までずっとやっています。
- 春(3〜5月): 収穫のピーク!収穫、摘葉、片付けなど
- 夏(6〜9月): 作の終盤。次作に向けての片付けと準備、定植を行う。ハウスの中は激熱。
- 秋(10〜11月): 最初の収穫のピーク。
- 冬(12〜2月): 寒くなり収穫量や管理作業は楽に。
作業だけじゃない!3つの”お楽しみ”
-
農業の現状と未来
ニュースで見る農業の現状はほんの一部分だけ。農家に直接疑問・質問を好きなだけ聞くことができます。「食」の価値観が変わるかも♪採 -
農園主の冒険譚が聞ける!
「SASUKE1stステージ、テレビに映らない裏側」「日本一周で出会ったヤバい人」「旅先での大失敗」など、休憩時間や作業後に、ここでしか聞けない話をたっぷりお聞かせします! -
渥美半島を満喫できる!
作業が終われば、そこは最高の観光地。世界大会が開催されるサーフィンの聖地・赤羽根、伊良湖岬で夕日を眺めたり、新鮮な大アサリ丼に舌鼓を打ったり。最高の休日を過ごせます。 -
メディア出演できるかも!?
過去40回以上、テレビや新聞などのメディアに出演してきました。タイミングが合えば取材現場を見れるかも♪もしかしたら取材されるかも♪
🔥 【こんなあなたに届け!】私たちのメッセージ
面白いガクチカを探す大学生へ
「SASUKEに出た農家さんの元で、受賞歴のあるミニトマト作ってました」
…これ以上ないくらい、ユニークで面白い自己PRだと思いませんか?
面接官が食いつくこと間違いなしの「最強のガクチカ」と「最高の夏の思い出」を、ここで手に入れてください!
刺激的な非日常がほしい社会人へ
毎日、お疲れ様です。
週末は、PCやスマホを置いて、非日常の世界にダイブしませんか?
太陽の下で汗を流し、美味しいものを食べ、クレイジーな話に大笑いする。心も体もフル充電できる、最高の休日を約束します。
“型にはまらない農業”をしたい新規就農希望者へ
農業は、もっと自由で、もっと面白くできる。
私たちは、ミニトマト作りと本気で向き合いながら、メディア戦略やイベント企画など、新しい農業のカタチにも挑戦しています。そのリアルを、ぜひ肌で感じてください。あなたの未来のヒントが、きっと見つかります。
📣 募集要項
活動時期
通年(年中いつでも募集中です!)
活動日
土日祝、平日問わず、ご希望の日程をご相談ください(二時間から参加OK!)
募集対象
大学生、社会人、新規就農希望者など、面白いことが好きな健康な方!(高校生、中学生もOK)
※農業経験は一切必要ありません!
待遇
- 採れたてミニトマトのお土産付き(10~6月)
- 最寄りのバス停(豊鉄バス:保美)からの送迎あり
服装・持ち物
- 汚れてもいい服(長袖・長ズボン推奨)
- 帽子、軍手、長靴(または汚れてもいい靴)
- タオル、飲み物、着替え
まとめ:君の挑戦を、ここで待ってる。
最後まで読んでくれて、本当にありがとうございます。
私たちは、トマト作りも、人生も、全部本気で楽しむことをモットーにしています。
失敗を恐れず、常に新しいことに挑戦する。そんな私たちの農園は、きっとあなたにとって、ただの作業場所ではなく、新しい自分に出会える冒険のフィールドになるはずです。
少しでも心が動いたら、それはもう、はじめの一歩。
あなたに会える日を、心から楽しみにしています!
さあ、冒険への扉を開こう!ご応募はこちらから
SNSのDMやメールからお気軽にご連絡ください。
「SASUKEの話が聞きたいです!」という動機だけでも、私たちは大歓迎です。
各種SNS・お問い合わせ
農園の日常やトマトの生育状況、イベント情報などを発信中です!ぜひフォローしてください!
- Instagram: @atsumi_tomatoland
- X (Twitter): @tomatoland_atm
- メールアドレス: atsumi.tomatoland@gmail.com