すべては「やってみる」から始まった。- 私たちが本当に届けたい価値について

すべては「やってみる」から始まった。- 私たちが本当に届けたい価値について

すべては「やってみる」から始まった。 - 私たちは本当に届けたい価値について

こんにちは!渥美半島とまとランドの「トマト王子」こと、小川浩康です。

いつも私たちのミニトマトを手に取り、そして温かい応援の声を届けていただき、本当にありがとうございます。皆様の「美味しかった!」という言葉が何より、原動力です。

これまで、ミニトマトに出汁を与えた「出汁推し実」はもちろん、地元の伊良湖温泉水を与えた栽培、コロナ禍での医療従事者への支援、そして「農カード」や私自身の「トマト王子」としての活動など、周りから見れば少し変わって、面白い挑戦を続けてきました。

農園が少しずつ成長する中でふと考えます。
私たちは、一体何者で、どこへ向かおうとしているのか。 私たちの
「魂」と「想い」を、私の言葉で、皆様に伝える時が来ました。

私の、少し長く、でも、とても大切な「魂」の話をさせてください。

私の原点でありエンジン。「企業理念」

私たち全員の活動の根っこに沿っている、たった一つの考え方があり
ます

やってみる。心躍るワクワクが、農業を最幸のエンタメにする

これは、私の物語

農業日本一の町で育った私のために生まれてとても残念な言葉でした。 農業日本一の町だからこそ「サラリーマンより農家のほうが儲かる」と言ってほしかった。

田原市がこの状況なら産地はもっと危機的な状況ではないのか。 このまま農業資材の営業として農家をサポートしても状況 「農家は儲からない」と言われた残念さから、知識も経験も足りないまま、「農家になりたい」

親に伝えまし

その挑戦の中で生まれる、作り手自身の「心躍るワクワク」こそが、すべての活動の勝てないエンジンです。 ミニトマトが元気に育つ姿に、新しい企画を思いついた瞬間に、そしてお客様の笑顔に触れた瞬間、私たちの心は躍ります。

そして、その情熱が最後にはよろしくのが、お客様の心に寄り添う「最幸の演技」を創造すること。 それは、トマトが美味しいという感動だけでなく、箱が出た時の驚き、私たちの物語を知る楽しさ、そして食卓が笑顔に包まれる幸せな時間。

私たちが見る夢。 「ビジョン(未来の景色)」

その理念をエンジンにして、私たちはどんな未来を描いているのか。 それは、私たちだけの成功ではありません。 農業という産業、そして社会全体の未来の景色です。

  • 「農業といえば渥美半島」にする
  • 農家が儲かる世界にする
  • 仲間とともに「ありがとう」で繋がる農業を創る
  • 農業を、子供たちが憧れる職業にする

この4つのビジョンが描くのは、私たちが創り出したい「未来の世界の青写真」です。
まず、私の故郷である渥美半島が「農業の聖地」として輝くこと。 そして、その土地で働く農家が「経済的」に豊かになること。 さらに、私たちの経済的な豊かさの先にある、作り手と買い手が「仲間」として感謝で繋がる温かい「関係性」が生まれること。 その結果未来描く
子供たち」が、農業という仕事に夢を見よ

夢を現実にするための「ミッション(具体的な約束)」


その未来を実現するために、私たちは日々、以下の3つを社会に約束し、行動していきます

  • 「儲かる農業」を証明する
  • 渥美半島に、農業日本一の「誇り」を築く
  • 私たちが憧れる「農家の姿」を見せる

これは、社会に対して、私たちの力が強い「3つの約束」であり「行動宣言」です。

私たちらしくあるための「バリュー(私たちの流儀)」

そして、この旅を共にします、私たち自身の「流儀」がこちらです。
私たちの農園は、全員がこの6つの約束を胸に、日々畑に立っています。

  • 私たちは、誰よりも農業を「楽しむ」
  • 私たちは、一歩を踏み出す「チャレンジャー」である
  • 私たちは、現状を変える「プレイヤー」である
  • 私たちは、物語を紡ぐ「ストーリーテラー」である
  • 私たち、人々を楽しませる「エンターテイナー」である
  • 私たちは、価格ではなく、「価値」で選ばれる

これは、その長い物語を定期的に「登場人物たちの、揺るぎない行動原則」です。あること

おわりに:あなたも、私たちの物語の登場人物です

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。この理念やMVVは、私たちがこれから進むべき道を照らす、大切な羅針盤です。

私たちが言う「仲間」とは、家族やここで働くスタッフだけを指す言葉ではありません。私たちのトマトを手に取り、「美味しい」と笑ってくれるあなたもSNSで応援の声を届けてくれるあなたも私たちの挑戦にふさわしい、大切な「仲間」なのです

この理念とMVVは、私たちだけで叶えられるものではありません。仲間の皆さんとともに、この物語を現実のものにしていきたいと、心から願っています。

もし、この私の想いに少しでも共感していただけましたら、ぜひ一度、この愛知県田原市を訪れてみてください。 そして、実際に私にお会いしてみてください。 太陽の光をたっぷり浴びて育つミニトマトの栽培の様子を、その目で見て、土の匂いを感じ、そして、直接言葉を聞きながら、この場所の空気感を、会話を、一緒に楽しみたいです。 渥美半島とまとランドを、あなたの五感で感じてもらいたいです

ここ愛知県田原市の畑から、私の新しい冒険が始まります。
これからも、渥美半島とまとランドを、どうぞよろしくお願いいたします!

ミニトマトを購入するための画像

← 戻る

コメントを残す