【冷凍ミニトマトの万能10選】解凍なしでOK!お弁当・作り置きレシピにも大活躍の簡単活用術
実は、冷凍ミニトマトは「時短」「節約」「彩り」の三拍子が揃って、冷蔵庫に常備しておきたい超優秀な食材なんです。 凍ったまま使えるから解決の手間もなし!皮もスルっと剥けるので、下ごしらえも簡単です。
この記事では、料理初心者さんでも5分〜20分で作れる、冷凍ミニトマトの簡単で美味しい活用レシピをたっぷり10個ご紹介します。 お弁当の彩りおかずから、毎日の食卓を彩るメイン料理、作り置きに便利な万能ソースまで、幅広く使えるアイデアが注目です。
さあ、冷凍庫に眠っているミニトマトを美味しく活用しましょう!
目次
- 冷凍ミニトマトは超便利!保存方法と使うメリット
- 】冷凍ミニトマトの超簡単レシピ3選
- 【お弁当に大活躍! 】彩り満点!冷凍ミニトマトレシピ3選
- 【作り置きに最適! 】冷凍ミニトマトの活用レシピ4選
- 【知っておきたい】冷凍ミニトマトのQ&A
- まとめ
冷凍ミニトマトは超便利!保存方法と使うメリット
まずは、冷凍ミニトマトの魅力と正しい保存方法をおさらいしてみます。
冷凍保存は超簡単!
ミニトマトを洗ってヘタを取り、水気をしっかり拭き取ったら、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけ。これだけで、1〜2ヶ月ほど美味しさを保てます。

嬉しい3つの特典
冷凍ミニトマトには、とても嬉しい特典がございます。
- 皮がスルっと剥ける!:凍らせてから流水に出会ったら、皮が簡単に剥けます。 加熱調理すると自然に剥けるので、わざわざ湯むきする手間がありません。
- 味と愛が決まる!:細胞が壊れ、溶け出す旨味成分が溶けて冷凍出しやすくなります。
- 調理の時短になります!:切る手間がなく、凍ったまま加熱調理に使えるので、サッと一品追加したいときに大活躍します。
】冷凍ミニトマトの超簡単レシピ3選
それでは、凍ったまま使えるお手軽レシピからご紹介します。
1. レンジで5分!冷凍ミニトマトとツナの簡単マリネ
いつか一品欲しいときに、レンジでチンするだけで完成! ミニトマトの憧れとツナの味旨が相性抜群です。
材質
- 冷凍ミニトマト:10個
- ツナ缶(オイル漬け):1缶
- ポン酢:大さじ2
- ごま油:弱じ1
- お好みで:大葉やまごま
作り方
- 耐熱ボウルに冷凍ミニトマトとツナ缶をオイルごと入れます。
- ラップをふんわりとかけ、600Wのレンジで3〜4分加熱します。
- ミニトマトがふにゃっとなったら取り出し、ポン酢とごま油を加えて混ぜます。
- 冷蔵庫で冷やして味をなじませたら完成です。

2. 煮込み10分!冷凍ミニトマトと鶏肉の絶品スープ
ミニトマトの酸味と愛情が溶け出す、優しい味わいのスープです。疲れた体にも染み渡ります。
材質
- 冷凍ミニトマト:15個
- 鶏もも肉:1枚
- 玉ねぎ:1/2個
- 水:400ml
- コンソメ(顆粒):大さじ1
- 塩こしょう:少々
作り方
- 鍋にオリーブオイル(分量外)をひき、一口大に切った鶏もも肉と薄切りにした玉ねぎを炒めます。
- 鶏肉の色が変わったら、凍ったままの冷凍ミニトマト、水、コンソメを加えます。
- もしかしたら弱くなり、ミニトマトが火が崩れるまで10分ほど煮込みます。
- 塩こしょうで味を調えたら完成です。
3. 焼くだけ!冷凍ミニトマトとチーズの簡単ホイル焼き
お魚やお肉と一緒に焼くだけで、おしゃれなメインディッシュに早変わり。ミニトマトのジューシーさがたまりません。
材質
- 冷凍ミニトマト:8個
- 好きな食材(鮭、鶏肉、キノコなど):適量
- とろけるチーズ:適量
- 塩こしょう:少々
- オリーブオイル:大さじ1
作り方
- アルミホイルに鮭や鶏肉などを乗せて、凍ったままの冷凍ミニトマトを周りに並べます。
- 塩こしょうを振り、オリーブオイルを回しかけます。
- チーズを乗せ、アルミホイルを閉じます。
- オーブントースターやグリルで15分ほど、食材に火が通るまで焼きます。
【お弁当に大活躍! 】彩り満点!冷凍ミニトマトレシピ3選
お弁当の隙間を埋めたり、彩りをプラスしたりするのにぴったりなレシピです。
4. 冷凍ミニトマトをそのままIN!お弁当の彩りおかず
これはもう裏技!凍ったままお弁当箱に入れるだけで、保冷剤の代わりにもなります。
- 凍ったミニトマトが、お昼ごはんの頃には自然解凍されて、美味しく食べられます。
- ランチタイムにひんやりデザートとしてもお楽しみいただけます。
5.冷凍ミニトマトとブロッコリーのさっぱり和え
緑と赤のコントラストが美しく、お弁当の箸休めにぴったりの一品です。
材質
- 冷凍ミニトマト:5個
- 冷凍ブロッコリー:50g
- めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
- ごま油:弱じ1
作り方
- 冷凍ミニトマトと冷凍ブロッコリーを耐熱ボウルに入れます。
- ラップをかけ、600Wのレンジで1分ほど加熱し、粗熱を取ります。
- めんつゆとごま油を加えて和えれば完成です。
6.冷凍ミニトマトと卵のふわふわ炒め
ミニトマトの酸味と卵のまろやかさが絶妙にマッチ!ご飯にもパンにも合うおかずです。
材質
- 冷凍ミニトマト:8個
- 卵:2個
- ごま油:大さじ1
- 鶏ガラスープの素:弱じ1
- 塩こしょう:少々
作り方
- フライパンにごま油をひき、溶き卵を流し入れて半熟になるまで炒め、一度取り出します。
- 凍ったままの冷凍ミニトマトをフライパンに入れて、軽く炒めます。
- ミニトマトが崩れてきたら、卵を戻し入れ、鶏ガラスープの素と塩こしょうで味を調えます。
【作り置きに最適! 】冷凍ミニトマトの活用レシピ4選
まとめて作り置きと便利な、作り置きレシピをご紹介します。
7. 冷凍ミニトマトで作る万能トマトソース
パスタ、煮込み料理、ピザソースなど、何にでも使える万能ソースです。
材質
- 冷凍ミニトマト:20個
- ニンニク:1かけ
- オリーブオイル:大さじ2
- コンソメ(顆粒):小さじ1
- 塩こしょう:少々
作り方
- 鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れ、香りが立つまで炒めます。
- 凍ったままの冷凍ミニトマトを加えて、中火で煮詰めます。
- ミニトマトが崩れてきたらヘラなどで潰し、コンソメ、塩こしょうで味を調えます。
- 粗熱が取れたら、製氷皿や保存容器に入れて冷凍保存できます。
8. 冷凍ミニトマトとナス、パスタのトマト煮
万能トマトソースを使った本格パスタ。 ミニトマトが使えれば、とても簡単に作ります。
材質
- 万能トマトソース:適量
- パスタ:100g
- ナス:1本
- ベーコン:2枚
- 粉チーズ、パセリ:お好みで
作り方
- パスタを茹でている間に、フライパンでベーコンとナスを炒めます。
- 万能トマトソースを加えて軽く煮詰めます。
- 茹でてパスタをソースと絡めて、粉チーズやパセリを振って完成です。
9. 冷凍ミニトマトと豚肉の甘酢炒め
ミニトマトの酸味が、甘酢ダレと驚くほどマッチ。ご飯が進むメインおかずです。
材質
- 冷凍ミニトマト:10個
- 豚こま切れ肉:200g
- 片栗粉:大さじ1
- 醤油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 酢:大さじ1
- 水:大さじ2
作り方
- 豚肉に片栗粉をまぶします。
- フライパンで豚肉を炒め、色が変わったら凍ったままの冷凍ミニトマトを投入します。
- ミニトマトが崩れてきたら、混ぜ合わせた調味料(醤油、砂糖、酢、水)を加えて炒め合わせます。
10.冷凍ミニトマトのコンポート風デザート
驚きのデザートレシピ!ミニトマトの新たな魅力を発見できます。
材質
- 冷凍ミニトマト:15個
- 砂糖:大さじ3
- 水:100ml
- レモン汁:弱じ1
作り方
- 鍋に冷凍ミニトマト、砂糖、水を入れて中火にかけます。
- もしかしたら弱火にし、ミニトマトが柔らかくなるまで10分ほど煮ます。
- 最後にレモン汁を加えて混ぜて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
【知っておきたい】冷凍ミニトマトのQ&A
- Q1: 冷凍ミニトマトは知ってから使ったほうがいいですか?
- A:加熱調理の場合は、凍ったまま使うのがおすすめです。凍ったまま加熱することで、旨味成分が溶け出しやすく、皮も自然に剥けます。 マリネなど冷たい料理に使う場合は、レンジや常温で軽く溶けて使いやすいです。
- Q2: 皮はどうやって剥けばいいですか?
- A:冷凍すると皮がスルッと剥けます。凍ったままのミニトマトを水にさらしたり、加熱したりするだけで簡単に剥きます。皮ごと食べても問題ないので、気になる場合だけ剥いてください。
- Q3: 冷凍したミニトマトはどれくらい持っていますか?
- A:約1〜2ヶ月を目安に使い切りのがおすすめです。それ以上経つと風味が落ちてしまう可能性がございます。