お知らせ

出し惜しむほど旨い愛知県のミニトマト「出汁推し実(だしおしみ)」とは?

出し惜しむほど旨い愛知県のミニトマト「出汁推し実(だしおしみ)」とは? はじめまして!愛知県の渥美(あつみ)半島でミニトマトを栽培している「渥美半島とまとランド」の小川浩康です。 私たちが作るミニトマト『出汁推し実(だしおしのみ)』を食べてくれた人が、思わず笑顔になってくれる。そんな光景を想像しながら、日々トマトと向き合っています。 この少し変わった名前のミニトマトには、「出し惜しみたくなるほど旨い!」と自信を持って言え、たくさんのこだわりと、僕自身の人生を懸けた想いが詰まっています。 今日は、その物語を少しだけお話しさせてください。 甘さより「旨味」。 私たちはミニトマトを作る上で、心に決めた一つの大切な方針があります。 それは「甘さより「旨味」という想いです。 現在、トマト市場では糖度の高い「甘いフルーツトマト」が人気です。もちろん甘いも重要な要素ですが、一部は「甘さより旨み」をコンセプトに考えました。 これはただ味の好みというわけではありません。トマトが本来ある、あの口の中にじゅわっと広がる濃厚な「旨味」を最大限に引き出すことこそが、本当に美味しいミニトマトだと信じているからです。 「出汁推し実」の美味しい3つの秘密 その「旨み」をどうやって引き出したか。 秘密①:畑に「出汁」を継ぐ どちら野菜の中でもトマトは、昆布などと同じ旨味成分「グルタミン酸」を元々たっぷり含んでいる代表的な野菜です。 私たちは、そのトマトが持つ本来のポテンシャルをさらに引き出すために、日本の食文化の基本である「出汁(だし)」を素晴らしく思い、ユニークな方法にたどり着きました。 鰹節・昆布・干し椎茸から24時間以上丁寧にとった出汁を、贅沢にも畑のミニトマトたちに与えています。これにより、トマト自体が持つ旨味を極限まで高めることになると思います。 秘密②:地元・渥美半島の恵み「伊良湖温泉水」 トマトと言えば、リコピンなどの栄養素が豊富で、「美肌・美容に良い」野菜としても知られています。 私たちの農園がある渥美半島には弱アルカリ性の泉質で「美肌の湯」として知られる伊良湖(いらご)温泉が湧き出ています。 美容に良いイメージのトマトを、「美肌の湯」で育てています。 この最高の組み合わせは、きっとトマトをさらに元気に、美味しくしてくれるはずだと信じています。 秘密③:ギリギリまで待つ「樹上完熟」 ミニトマトは収穫後にも追熟しますが、本当に美味しくなるのは、太陽の光をたっぷり浴びて、樹の上で真っ赤に完熟した瞬間です。 その間はその一番美味しい瞬間を逃さず、ギリギリまで収穫を待ちます。 美味しいだけじゃない!栄養分析が証明した証明 「本当に違うの?」と思われるかも知れません。そこで専門機関に分析を依頼したところ、驚くべき結果が出ました。 出汁推し実 栄養成分比較(可食部100gあたり) 成分 一般的なミニトマト...

出し惜しむほど旨い愛知県のミニトマト「出汁推し実(だしおしみ)」とは?

出し惜しむほど旨い愛知県のミニトマト「出汁推し実(だしおしみ)」とは? はじめまして!…

【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう!メディアで話題の「渥美半島とまとランド」でボランティア・援農募集

【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう!メディアで話題の「渥美半島とまとランド」で...

【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう! 愛知県渥美半島・田原市で農業ボランティア・援農募集 「何か面白いことをやってみたい」 「毎日同じことの繰り返し。何かを変えるきっかけが欲しい」 「どうせやるなら、普通じゃ体験できない特別なことをしたい!」 もし、あなたが心のどこかでそう感じているなら、ぜひこのまま読み進めてください。 ただの農業体験じゃない、あなたの価値観が変わるかもしれない。そんな最高の舞台を、ここ愛知県・田原市にご用意しました。 こんにちは!私たち、数々の農業賞を受賞し、NHK「まるっと!」など多くのメディアでもご紹介されているミニトマト農園「渥美半島とまとランド」です。 でも、私たちの農園の一番の自慢は、トマトの味……だけではありません。ここで会えない人、ここで聞けない話があること。 私たちの「渥美半島とまとランド」です! メディアも大注目!こだわりのミニトマト 私たちは、ここ渥美半島の太陽の恵みをたっぷり浴びて、情熱と愛情を込めてミニトマトを育てています。そのこだわりが認められ、ありがたいことに、これまで数々の評価をいただいてきました。 これまでの受賞歴・メディア出演歴(一部) 🏆「チーム・シェフコンテスト」にて大丸松坂屋ギフトバイヤー賞受賞 🏆「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」にてグランプリ受賞 📺NHK「まるっと!」で特集! 📖 新聞「日本経済新聞、日本農業新聞、中日新聞など」掲載 その他の 土づくりから水の管理まで、一切妥協せずに育てたミニトマトの味には、絶対の自信があります! 農園主は、こんな人です。 【小川浩康】 車で日本一周を達成。47都道府県の絶景を見て、うまいものを食べてみよう。 自転車で四国・九州一周も達成。 感動の出会いと珍道中。 夢だったTBS「SASUKE」に出場。1stステージで落水。 こんな波乱万丈な経験を経て、農業の世界へ。 農園主より一言 「よく『なんで農家になったの?』って聞かれます(笑)。でも、日本中を旅して、SASUKEに挑戦して、全部挑戦したからこそ、『人が生きる上で本当に大切なものは何か』を考えさせられたんです。僕にとって、農業は新しい冒険のステージ。その冒険を、ここに来てくれる皆さんと一緒に、楽しみ楽しみです!」 年中楽しい!渥美半島とまとランドのボランティア体験...

【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう!メディアで話題の「渥美半島とまとランド」で...

【大学生、社会人募集】SASUKE出場農家と働こう! 愛知県渥美半島・田原市で農業ボランテ…

【メディア掲載】BSテレ東「和田明日香のゆる宅飲み」で当園のミニトマトが紹介されました!

【メディア掲載】BSテレ東「和田明日香のゆる宅飲み」で当園のミニトマトが紹介されました!

【メディア掲載】BSテレ東「和田明日香のゆる宅飲み」で当園のミニトマトが紹介されました! いつも当園のミニトマトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます! この度、嬉しいお知らせです!8月12日(火)22時から放送されたBSテレ東の人気番組「和田明日香のゆる宅飲み」にて、当園のミニトマトが紹介されました! 司会の和田明日香さん、ゲストで田原市出身の大久保佳代子さんにお召し上がりいただきました。 そして、料理明日家の香さんからは、「ミニトマトから出汁が出てる!」と、当園のミニトマト「出汁推し実(だしおしみ)」のコンセプトで、最高の感想を頂けました! 園主はトマトテレビには出ておりませんが、ミニトマトが最高の評価をいただき感無量です…!) ▼ TVer在庫配信はこちら https://tver.jp/episodes/epshq219c5 (8月19日(火) 22:54配信終了予定) ぜひこの機会にご覧いただき、当園自慢のミニトマトの魅力を感じていただけたら嬉しいです。今後とも、美味しいミニトマトをお届けできるよう、一層努力してまいります! トマトの栄養に関する関連記事 リコピンの驚くべき効果とは? 健康と美容をサポートする秘密に待って! ビタミンCと美肌の秘訣:輝く肌を手に入れるためのガイド β-カロテンの驚くべき効果とは?健康と美容をサポートする摂取法を徹底解説 渥美半島生まれのミニトマト「出汁推し実」の驚異的な栄養価と美味しさの秘密 食物繊維の多い食べ物ランキング:健康的な食生活への近道 肌荒れ対策にも!ミニトマトの栄養がもたらす美肌効果と活用術 トマトの食べすぎは危険?健康効果と知っておきたい5つのリスク、カロリーも解説 驚くほど美味しい!トマトの旨味成分「グルタミン酸」の秘密と、絶品調理法 トマトは加熱で真価を発揮!驚きの健康メリットと効果的な食べ方 トマトに含まれるGABA(ギャバ)に期待される効果とは?

【メディア掲載】BSテレ東「和田明日香のゆる宅飲み」で当園のミニトマトが紹介されました!

【メディア掲載】BSテレ東「和田明日香のゆる宅飲み」で当園のミニトマトが紹介されました! い…

すべては「やってみる」から始まった。- 私たちが本当に届けたい価値について

すべては「やってみる」から始まった。- 私たちが本当に届けたい価値について

すべては「やってみる」から始まった。 - 私たちは本当に届けたい価値について こんにちは!渥美半島とまとランドの「トマト王子」こと、小川浩康です。 いつも私たちのミニトマトを手に取り、そして温かい応援の声を届けていただき、本当にありがとうございます。皆様の「美味しかった!」という言葉が何より、原動力です。 これまで、ミニトマトに出汁を与えた「出汁推し実」はもちろん、地元の伊良湖温泉水を与えた栽培、コロナ禍での医療従事者への支援、そして「農カード」や私自身の「トマト王子」としての活動など、周りから見れば少し変わって、面白い挑戦を続けてきました。 農園が少しずつ成長する中でふと考えます。私たちは、一体何者で、どこへ向かおうとしているのか。 私たちの「魂」と「想い」を、私の言葉で、皆様に伝える時が来ました。 私の、少し長く、でも、とても大切な「魂」の話をさせてください。 私の原点でありエンジン。「企業理念」 私たち全員の活動の根っこに沿っている、たった一つの考え方があります。 やってみる。心躍るワクワクが、農業を最幸のエンタメにする これは、私の物語だ。農業日本一の町で育った私のために生まれてとても残念な言葉でした。 農業日本一の町だからこそ「サラリーマンより農家のほうが儲かる」と言ってほしかった。田原市がこの状況なら産地はもっと危機的な状況ではないのか。 このまま農業資材の営業として農家をサポートしても状況 「農家は儲からない」と言われた残念さから、知識も経験も足りないまま、「農家になりたい」と親に伝えました。 その挑戦の中で生まれる、作り手自身の「心躍るワクワク」こそが、すべての活動の勝てないエンジンです。 ミニトマトが元気に育つ姿に、新しい企画を思いついた瞬間に、そしてお客様の笑顔に触れた瞬間、私たちの心は躍ります。 そして、その情熱が最後にはよろしくのが、お客様の心に寄り添う「最幸の演技」を創造すること。 それは、トマトが美味しいという感動だけでなく、箱が出た時の驚き、私たちの物語を知る楽しさ、そして食卓が笑顔に包まれる幸せな時間。 私たちが見る夢。 「ビジョン(未来の景色)」 その理念をエンジンにして、私たちはどんな未来を描いているのか。 それは、私たちだけの成功ではありません。 農業という産業、そして社会全体の未来の景色です。 「農業といえば渥美半島」にする 農家が儲かる世界にする 仲間とともに「ありがとう」で繋がる農業を創る 農業を、子供たちが憧れる職業にする この4つのビジョンが描くのは、私たちが創り出したい「未来の世界の青写真」です。まず、私の故郷である渥美半島が「農業の聖地」として輝くこと。...

すべては「やってみる」から始まった。- 私たちが本当に届けたい価値について

すべては「やってみる」から始まった。 - 私たちは本当に届けたい価値について こんにちは!渥美…

愛知県田原市:子供と学ぶミニトマト農業体験|食育モニター募集!

愛知県田原市:子供と学ぶミニトマト農業体験|食育モニター募集!

愛知県田原市:子供と学ぶミニトマト農業体験|食育モニター募集! 愛知県田原市は、暖かい気候と豊かな自然に恵まれた「農業王国」として知られています。 特にミニトマトの生産に関しては、愛知県全体が全国第2位の生産量を誇り、その中でも**田原市は国内第2位の大産地なんです。 なぜ田原市で農業体験?五感で感じる食のチカラ! このプログラムは、ただミニトマトを育てるだけではありません。一年を通して、考えに五感で食と農業のつながりを感じられるようにデザインされています。 見る: 小さな苗が成長し、花が咲き、鮮やかな赤い実がなる様子。 ハウスに差し込む光や、季節ごとの畑の風景まで、ミニトマトの生命力を目で追うことができます。 ふかふかの土の実感、ミニトマトの葉や茎の生命力、そして収穫の実を摘むときの心地よい感覚。土や植物の温もりを肌で感じ、自然と一体感を感じます。 嗅ぎ:太陽の恵みをに浴びたミニトマト特有の甘く爽やかな香り、土の匂い、そしてハウスいっぱいに広がる植物の青の美しい香りに包まれます。 味わう: 何よりも格別なのは、自分で育てたミニトマトの味! 季節ごとの味の違いや、市販品では手に入らない採れたてならではのフレッシュな美味しさは、忘れられない体験となります。 聞き: 風がそよぐ音、虫たちのささやき、そしてミニトマトが茎から出るときの穏やかな音。 自然の音に耳を傾け、心穏やかな時間を過ごします。 プログラム概要:1年間でミニトマトのプロに! このプログラムでは、ミニトマトの定植から収穫、そして食卓に並ぶまでの一連の流れを全て体験できます。 ミニトマトの定植体験:プログラムのスタートは、ご自身の手でミニトマトの苗を植え付ける「定植体験」です。 生命の息吹を感じてまずは踏み出しましょう。 月1回の農作業体験(7月〜来年6月):毎月1回(約1時間)、畑で収穫、下葉取り、誘引、草取りなど、季節に合わせた様々な作業を行います。 作業するハウスは、その時の状況により定植時と異なる場合があります。 2回目以降の開催日は、参加者の出席率が一番多い日に決定します。個別での体験は行いませんので、参加者同士で調整してお願いします。 毎月ミニトマトをお届け(10月〜翌年6月):自分で育てたミニトマトの味は格別!10月から来年6月までの期間は、月1回の農作業体験時にご自身で収穫したミニトマト(1グループあたり約1.5kg)を持ち帰るか、ご自宅へ発送します。 毎月のミニトマト代は参加費に含まれておりますのでご安心ください。 モニター募集要項 今回はプログラムの改善にご協力いただけるモニター参加者を限定して3組(1組4名まで)を募集します。 対象:小学生以上の方でも。小学生1名につき保護者1名が必須です(例:保護者2名・子ども2名は参加可能ですが、保護者1名・子ども2名はご参加いただけません)。 モニター参加費: お一人様参加:27,000円→...

愛知県田原市:子供と学ぶミニトマト農業体験|食育モニター募集!

愛知県田原市:子供と学ぶミニトマト農業体験|食育モニター募集! 愛知県田原市は、暖かい気候…

6/1はKARIYA URBAN FES.2025で出汁と温泉を与えたミニトマト販売決定!

6/1はKARIYA URBAN FES.2025で出汁と温泉を与えたミニトマト販売決定!

KARIYA URBAN FES.2025で出汁と温泉を与えたミニトマト販売決定! 🎉刈谷最大級の祭典に初出店!音楽、スポーツ、グルメと一緒に楽しむ絶品ミニトマト体験! 皆さん、こんにちは! 愛知県[田原市]で、愛情たっぷりのミニトマトを育てている「渥美半島とまとランド」です! この度、すごい! 2025年6月1日(日)に刈谷市総合運動公園で開催される、一大イベント「KARIYA URBAN FES 2025」に、当園のミニトマト[出汁推し実]が初出店することになりました! KARIYA URBAN FESは、昨年は2万人が来場し、スポーツ、音楽、フードマルシェが融合した、刈谷の街を熱くする都市型フェスティバル! あんな盛り上がり以上のイベントに、私たちの自慢のミニトマトをお届けできるなんて、今からワクワクが止まりません! KARIYA URBAN FES 2025ってどんなイベント? KARIYA URBAN FES 2025は、刈谷青年会議所設立65周年を記念して開催される、「街のお祭り」! ARENA LIVEでは、HOME MADE家族のMICROさんをはじめ、AKASAKIさん、SEAMOさん、nobodyknows+さん、Hilcrhymeさんといった豪華アーティストたちが会場を盛り上げます! URBAN SPORTSでは、パルクール、スケートボードエリア、BMXなどの体験会や、迫力満点のデモンストレーションが楽しめます。未来のヒーローたちの熱い戦い「JAPAN Parkour Hero's」も開催!...

6/1はKARIYA URBAN FES.2025で出汁と温泉を与えたミニトマト販売決定!

KARIYA URBAN FES.2025で出汁と温泉を与えたミニトマト販売決定! 🎉刈谷最大…